« H17年度弁理士試験合格者 | メイン | 逐条解説 不正競争防止法〈平成16・17年改正版〉 »

2005年11月29日

短答対策(1) 青本の分冊

青本の読み込みは重要です。
読めば読むほど理解が深まります。ラッシュでない限り、通勤通学時間の電車内でも読むようにしましょう。
ただ、あの分厚い本を持ち歩くのは大変です

そこで、オススメなのが科目ごとに青本を分冊する方法です。
カッターで簡単に科目別に分冊することができます。Kinko'sなら綺麗な製本もしてもらえます。私は、背表紙をセロハンテープで補強しただけでしたが。

はじめは本を分解することに抵抗がありましたが、1冊が軽くなった分手に取る機会が増え青本を読む習慣ができたので分冊してよかったなと今では思っています。


トップページへ戻る

投稿者 nabe : 2005年11月29日 10:37

<広告>
アルク ヒアリングマラソン
【英語の耳を徹底して鍛える!】1年間で1000時間、生の英語を聞き続けることを目標に、実用レベルのヒアリング力を養成。英語圏で生活しているかのような環境を作り出し、徹底して「英語を聞く耳」を鍛えます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mypage.s7.xrea.com/x/blog/mt-tb.cgi/62

コメント

コメントしてください




保存しますか?