« 春秋会 口述練習会 | メイン | 口述試験について »
2005年09月22日
弁理士試験論文筆記試験の合格発表
[一般">一般]
弁理士試験論文筆記試験の合格発表がありましたね。
まずは、合格者の方おめでとうございます。まぁ、ほぼ今回の合格が最終合格と同じようなものですし。
口述まであまり時間がないので、早めに対策を打つべきだと思います。特に口述練習会は早めに締め切るところも多いので、今日中には連絡すべきだと思います。
■ 口述練習会の情報については、ココの記事を参照のこと。
残念ながら不合格になってしまった方は、何が問題だったかを早めに検討すべきだと思います。
論文試験を受け終わった時点で、たいてい問題点には気づくものですが、絶対合格すると確信していたのに不合格だったというような人は一度、誰かに答案の再現を見てもらった方がよいかもしれません。
早めに軌道修正をして年内には自分の欠点をなくしておくべきだと思います。運不運で片付けるのは簡単ですが、問題点は必ず見つけ出すべきです。
合格者が738名。去年が、634名。その前の年は551名でした。
すごい勢いで合格者が増えてます。
これからは弁理士のインフレが起こり、質が問われる時代がくるのかもしれません。
しっかり仕事ができることがまず前提だとは思いますが、これからはいろいろな付加価値が求められてくるのかもしれません。
投稿者 nabe : 2005年09月22日 12:02
<広告>アルク ヒアリングマラソン
【英語の耳を徹底して鍛える!】1年間で1000時間、生の英語を聞き続けることを目標に、実用レベルのヒアリング力を養成。英語圏で生活しているかのような環境を作り出し、徹底して「英語を聞く耳」を鍛えます。

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://mypage.s7.xrea.com/x/blog/mt-tb.cgi/16